企業情報

COMPANY

企業情報

MESSAGE

代表挨拶

 株式会社光貴は、2025年3月31日、福岡証券取引所Fukuoka PRO Marketに上場いたしました。これもひとえに日頃の皆様方からの温かいご支援の賜物であり、心より御礼申し上げます。

 当社は1993年に「沖縄の地で輝くグッドカンパニー」を目指して設立し、以来30年以上にわたり、沖縄セルラー電話株式会社・KDDI株式会社の代理店として、またブライダルサービスブランド「ヴォヤージュドゥルミエール」の運営会社として、ステークホルダーの皆様に支えられ成長を続けてまいりました。

 当社の手掛ける事業はB to Cの対面サービスを主軸としておりますが、お客様のご要望に100%お応えするだけではなく、「お客様の期待を超越するおもてなし」を通じてお客様へ感動を提供し続けるところにこそ、当社ならではの価値が生まれると考えております。またその実践には、そこに携わる人財の育成が必要不可欠です。当社は「社員の成長なくして会社の成長なし」との考えのもと、社員の教育とエンゲージメント向上へ積極的かつ持続的に投資し、社員の生涯にわたる成長をサポートすることで、会社の成長の原動力としております。

 当社の会社ロゴに含む”Communication Connection”には、「人と人を繋ぎ、想いや気持ちを繋げることで、より豊かな社会を作り出していく」という意思が込められています。このミッションの実現に向けて、引き続きお客様へ高品質なサービスを提供していくとともに、事業を通じて「地域社会の発展」へと貢献してまいります。

 今後ともご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2025年4月

株式会社光貴

代表取締役社長斉藤 政美

PROFILE

会社概要

社名 株式会社光貴(英語表記:Koki Co., Ltd.)
設立 1993年11月
代表取締役社長 斉藤 政美
事業内容

移動体通信事業

  • 携帯電話等情報通信機器の通信サービスの新規契約等の取次
  • 情報通信機器等商品の販売
  • 割賦契約の斡旋
  • 故障修理や料金プランの変更等受付
  • 通信料金の収納受付

ブライダル事業

  • 自社施設「ヴォヤージュ ドゥ ルミエール」運営
  • ホテル・レストラン等婚礼プロデュース
  • 婚礼・成人式・パーティ等各種フォーマル衣装レンタル
  • フォトウエディング等写真総合サービス
  • 挙式参加者を対象とした旅行事業
資本金 65,000千円
取引先銀行
  • 琉球銀行
  • みずほ銀行
  • 沖縄銀行
従業員数 198名(2023年3月31日現在、パートタイムスタッフを除く)
本社

〒901-2221
沖縄県宜野湾市伊佐二丁目19番12号
TEL 098-870-2102 / FAX 098-870-2101

PHILOSOPHY

経営理念

経営理念

社会貢献を目的とする事業を通じ、これにたずさわる全従業員の活躍と物心両面の幸福追求のステージを創造する。
併せて株主への還元と納税による、社会の進歩、発展に寄与する。

社訓・考動訓

全従業員の心構え

  • 一.浪漫と美学を持って考動
  • 一.感謝と素直な気持ちで考動
  • 一.結束と調和を求めて考動
  • 一.創意と改善に溢れる考動
  • 一.努力と結果を誇れる考動

社是

誠実

我々は、会社をとりまく全てのお客様、お取引先様、社会に対して常に誠実な心で取り組みます。

謙虚

我々は、会社をとりまく全てのお客様、お取引先様、社会に対して常に謙虚な姿勢で取り組みます。

挑戦

我々は、会社をとりまく全てのお客様、お取引先様、社会に対して常に創造的な価値を提供するべく挑戦意欲を燃やして取り組みます。

HISTORY

沿革

  • 1993年11月

    間山弘造(現・当社代表取締役会長)が宜野湾市普天間にて会社設立

  • 1993年12月

    沖縄セルラー電話株式会社の代理店として、セルラーホンの販売を主とする移動体通信事業を開始

  • 1995年7月

    沖縄県那覇市に第1号店となる「セルラースポット沖映通り店」を出店し、沖縄エリアでの店舗展開を開始

  • 1999年4月

    株式会社九州セルラー電話(現・KDDI株式会社)の代理店として、福岡県福岡市へ「セルラースポットショッパーズ福岡店」を出店し、九州エリアでの店舗展開を開始

  • 2000年9月

    本店を宜野湾市普天間から沖縄県宜野湾市伊佐に移転

  • 2005年2月

    ウエディングセレモニーのプロデュース、衣裳レンタルならびにフォトウェディングサービス等を提供するブライダル事業を開始

  • 2005年10月

    沖縄県宜野湾市にブライダルサロンを開設

  • 2008年8月

    大阪中小企業投資育成株式会社より出資を受ける

  • 2012年3月

    沖縄県那覇市にフォトスタジオを併設したブライダルサロン「光貴ファンタジスタ那覇ブライダルサロン」を開設

  • 2013年6月

    京都府京都市にブライダル施設「ヴォヤージュ ドゥ ルミエール 京都七条迎賓館」を出店

  • 2014年7月

    沖縄県北谷町にブライダル施設「ヴォヤージュ ドゥ ルミエール 北谷リゾート」を出店

  • 2016年11月

    移動体通信事業において、沖縄県糸満市に県内初のUQスポット「UQスポットサンエーしおざきシティ」を出店

  • 2017年9月

    移動体通信事業において、沖縄県浦添市に全国初のauショップとUQスポットの複合型新コンセプト店舗「auショップサンエーマチナトシティ」を出店

  • 2018年10月

    移動体通信事業において、長崎県長崎市に県内初のUQスポット「UQスポットゆめタウン夢彩都」を出店

  • 2023年12月

    沖縄県北谷町に大型ブライダルサロン「ルミエール北谷サロン」を移転リニューアルオープン

  • 2025年3月

    福岡証券取引所 Fukuoka PRO Marketに株式上場

CSR

CSR活動

インターンシップ制度

中・高校生の職場体験学習やインターンシップ制度に積極的に取り組んでおります。

auショップで職場体験中の中学生

ブライダルサロン見学中の中学生

「働くとは」を考えよう!

実習を通し一人一人の就業意欲の向上を図り、「沖縄振興における最重要課題の一つ」である沖縄の雇用問題解決に県と共に取り組み、地域・社会に貢献してまいります。
(内閣府政府の沖縄政策「雇用の安定と人財育成」より一部引用)

ダイバーシティ推進

社員の多様性を尊重し元気な職場風土づくりを目指しております。ワークライフバランスの充実を図り、ワークもライフでも自己実現できる制度・仕組みづくりを進めております。女性にとってライフステージにおけるイベントによりキャリアが中断しない諸制度の整備や短時間勤務正社員制度などを採用しております。

お客様絶対満足主義

当社は、ご来店いただいたお客様に「またこの店舗へ来たい」「またあなたに担当してもらいたい」と思っていただけるような接客応対を目指しております。そのために、お客様応対についての「CS(顧客満足度)」の重視に加え、ご来店からお帰りになるまでの間で、どれだけお客様に対して価値のある体験を提供できるかの「CX(顧客体験価値)」の向上へも積極的に取り組んでおります。

コーポレートガバナンス

当社は、健全かつ透明性の高い企業運営を実現するため、コンプライアンス対応方針、個人情報保護方針を定めるとともに、情報セキュリティ、内部統制、適切な情報開示に努め、持続的な企業価値の創出を図っております。

環境保全

省エネルギー・省資源化への取り組みとして、各種社内書類の電子化による紙資源削減や不要書類の溶解処理によるリサイクル推進に努めております。

SUSTAINABILITY

サステナビリティ

「SDGs(Sustainable Development Goals = 持続可能な開発目標)」とは、2015年に国連総会で採択された、経済・社会・環境の3つの面からバランスが取れた社会を目指す、17の目標と169のターゲットで構成される世界共通の目標です。当社は事業活動を通じ、以下の取り組みによりSDGsの達成に向け貢献してまいります。

環境 (Environment)

コア課題 取り組み KPI ゴール
環境負荷の低減 ペーパーレス化の推進
  • 社内各種申請・決裁処理の電子化
使用済み携帯電話の回収と再利用推進
  • モバイル・リサイクル・ネットワークの活動への賛同
フードロスの低減
  • 食品ロスゼロに向けた取り組み実施

ガバナンス (Governance)

コア課題 取り組み KPI ゴール
コーポレート・ガバナンスとコンプライアンス教育 コーポレート・ガバナンス体制の浸透
  • 自社コーポレートガバナンス・コード対応方針の浸透
  • 東証コーポレートガバナンス・コード基本原則の完全遵守
コンプライアンス意識の啓発
  • コンプライアンス・コードの設定
  • コンプライアンス研修年4回実施
コア課題 取り組み KPI ゴール
ダイバーシティ・ワークライフバランスの推進 女性管理職の育成
  • 女性管理職比率30%以上
仕事と育児の両立支援
  • 男女双方の産育休取得の推進

ACTION PLAN

一般事業主行動計画

株式会社光貴は、すべての従業員が働きやすい雇用環境を整備することを目的に、以下の通り「一般事業主行動計画」を策定しています。

1.計画期間

2025年4月1日~2028年3月31日(3年間)

2.内容

[1] 雇用環境の整備に関する事項

子育てを行う労働者等の職業生活と家庭生活との両立等を支援するための雇用環境整備

目標

  • 1. 目標計画期間内に男性社員の育児休業取得率を50%以上にする
  • 2. 短時間勤務制度および所定外労働の制限について、小学校3年生までの子を持つ社員が希望により利用できることを年1回以上周知する

対策

社内広報等を活用した周知・啓発の実施を行う(2025年4月~)

[2] その他次世代育成支援対策に関する事項

その他次世代育成支援対策
(対象を自社の労働者に限定しない、雇用環境の整備以外の取り組み)

目標

大学生・専門学校生を対象としたインターンシップ等職場体験の受け入れを年1回以上行う

対策

大学・専門学校からの生徒紹介の活用や、サイトへの募集広告掲載を行う(2025年4月~)

[3] 評価・登用に関する事項

目標

女性管理職の比率を15%以上にする

対策

女性労働者の積極的・公正な育成・評価に向けた上司へのヒヤリングを行う(2025年4月~)